ケアマネとの相談の結果
2018-12-21


結果から言うと母にぴったり合うサービスを見つけにくかった為、介護保険を使わず医療保険で整形外科のリハビリに通うという結論に達した。

そこで整形外科を受診すると膝の変形は相当なものだが、年齢的にも手術は勧めない。保存療法ということで2週間に1回ヒアルロン酸の注射をし、週3回のリハビリに通うという事に落ち着いた。

今住んでいる所の敷地内に整形外科があるので今後は母1人で通うことができ、私としては助かる。最大150日間はリハビリに通うことが出来るのでその先はまたその時考えることにしよう。

さっそく腫れている方の右足にステロイドの注射をしてもらったので痛みが嘘のように無くなったと喜んでいたが、これはとにかく対症療法でしかないから来週からしっかりリハビリに励んでちょうだい。

今日の夜はクリスマスディナーがあるそうで母もとても楽しみにしている。歯の治療に連れて行けてないので私たちと同じような食事が出来ないため、ここで出るご馳走(?)を楽しみにしている。

しかし問題は先送りのまま。こちらのケアマネさんは「今まではひとり暮らしだったから最低限の要支援1がやっと付いていたが、今の生活では支援が外れる可能性があります。」と仰った。

そうなのよ、結局認知症のない高齢者はいくら大病をしようが脚が少々悪かろうが介護度には全く反映されないから。ましてや車で5分の距離に娘である私が住んでおり本人が取り立てて困った事がない今の状況では介護申請をしても難しいかもとのこと。

2月に更新があるので悩ましいところだがいっそ申請しないか、福岡に住民票を移しこちらで受けられる高齢者サービスを受けるか?

それまでにもう少し色んな角度から考えてみよう。
[DLBCL日記]
[雑感]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット